御朱印 GO

御朱印 GO

私が神社仏閣でいただいた御朱印について語っていきます

御朱印

神宝山 大福田寺 (桑名)  節分祭 ~ 福豆争奪戦 part1

今日は節分。 朝から天気が良いので、自転車で節分に出かけることに。 向かった先は、 桑名の聖天さん、大福田寺です。 こちらの節分祭は、三重 北勢地方では結構有名かと思います。 当日は鬼が桑名市内を練り歩くそうです。 まずは御朱印の紹介。 ご本尊:…

一畑山 薬師寺  2017 / 1 / 29 節分祭

ちょっとばたばたしていて、更新が滞ってしまいました・・・ 1月29日 一畑山薬師寺の節分祭に行ってきました。 2007.8.5参拝 2017.1.29参拝 う~ん・・・ どうも複数回御朱印をいただくと、どこも一度目のほうが良い感じ。 現在使用中の御朱印帳の前は、…

高野山 根本大塔

引き続き高野山となります。 高野山 根本大塔の御朱印です。 2015.7.18参拝 2016.3.29参拝 根本大塔には大日如来を中心とした立体曼荼羅があり、 荘厳な雰囲気に圧倒され、時間を忘れてしまいます。 高野山 開創1200年にあわせて再建された中門 門を守る四天…

高野山 金剛峯寺

高野山 金剛峯寺の御朱印です。 2015.7.18参拝 2016.3.30参拝 高野山真言宗の総本山ですね。 金剛峯寺ではお大師様のご法号「遍照金剛」の御朱印となります。 こちらも複数の方が御朱印を書いておられます。 自分的には2015年の流れるような書体が好みです。…

津島神社

愛知県の津島市に鎮座する、津島神社です。 サインペンで書いたような、ちょっと味がない字体ですね。 御朱印は良いかんじ。 所在地:愛知県津島市 御祭神:建速須佐之男命 全国にある津島神社・天王社の総本社です。 毎年7月に行われる尾張津島天王祭は盛大…

南宮大社

養老山地の北端に鎮座する、南宮大社です。 繊細かつ流麗さを感じる書体です。 昨年の一月に参拝しました。 ちょっと写真が見当たらないので掲載できませんが、 広くて立派な境内で、高舞殿の彫刻はすばらしいものでした。 所在地:岐阜県不破郡垂井町 御祭…

鳳凰山 甚目寺  2017/ 1/ 2 参拝

1月2日、鳳凰山 甚目寺 いわゆる 甚目寺観音 に参拝しました。 甚目寺観音は、尾張四観音のひとつであり、今年の恵方観音です。 ※御朱印は昨年いただいたものです。 <寺院データ> 寺院名:鳳凰山 甚目寺 宗派 :真言宗 智山派 ご本尊:聖観音菩薩 所在地…

多度大社 初詣 2017/1/1

2017年 1月 1日 三重県北部の多度大社に初詣参拝。 5月の上げ馬神事が有名ですね。 ※御朱印は過去にいただいたものです。 初詣時期には、毎年多くの参拝客でにぎわいます。 神馬舎から神楽殿周辺を撮影 (2017/1/1) 左側 本宮(御祭神:天津彦根命) 右側 別…

宝生山 辨天寺

なごや七福神の弁天さん、宝生山 辨天寺の御朱印です。 「弁財天」ではなく「辨才天」ですね。 <寺院データ> 寺院名:宝生山 辨天寺 宗派 :真言宗 智山派 ご本尊:辨才天 所在地:名古屋市港区多加良浦町 縁日 :毎月7日(七福神縁日)、毎月21日(弘…

蟹江山 龍照院

地元のお寺、蟹江山 龍照院の御朱印です。 御朱印の字は崩しはなく、シンプルですが、力強さを感じます。 (ご住職?なのか、おばあちゃんが書いてくれました) 押し印は十六菊に観音様の梵字です。 十六菊が使われているのは、何か特別な謂れがあるのだろう…

伊勢神宮 内宮・外宮

神社でいただいた御朱印のトップバッターは、 伊勢神宮です。 まずは内宮さん、皇大神宮です。 御祭神は天照大御神様 つづいて外宮さん、豊受大神宮です。 御祭神は、衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神様 お伊勢さんの御朱印は非常にシンプル。 シン…

高野山 奥の院

本ブログ 一つ目の御朱印は 高野山 奥の院 です。 左は平成27年に家族旅行で訪れた際にいただいたもの。 右は平成28年に一人旅で訪れた際にいただいたもの。 空海さんが入定されている奥の院ですので、ご本尊は「弘法大師」ですね。 奥の院には御朱印を…