御朱印 GO

御朱印 GO

私が神社仏閣でいただいた御朱印について語っていきます

多度大社 節分祭 ~福豆争奪戦 part2

part1からのつづき・・・

※今回、これまでと文体、雰囲気が異なっております。ご容赦を。

 

桑名の大福田寺で福豆争奪戦一回戦目を終えた私は、

自転車に乗って北を目指した。

 

そう、次の目的地は・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

伊勢大神宮!! 

(って多度大社やん)

 

(注)今回、御朱印はありません。多度大社の御朱印は以前掲載済みです。

 

 

 

この時期、濃尾平野に住む者が北へ行こうとすると、伊吹おろしの洗礼を受ける。

 

桑名から多度に向かった私を伊吹おろしが押し戻す。

髪はいつのまにかオールバック。

何本かの長い友達が飛び去った。

 

悪戦苦闘の末、約8kmを30分で走破し、多度町へ到着。

 

私の実家にアポなし突撃し、驚く母からお昼ごはんをいただく。

(先日、一畑山の節分で頂いた豆が入った豆ごはん、美味しかったです)

 

実家から多度大社までは徒歩3分。

 

 

 

 

 

実は多度大社の節分は、うん十年ぶり。

昔、もみくちゃにされた思い出があり、ちょっと敬遠してました・・・

人々の勢いに恐怖を感じた。

豆まきとか餅投げ

 

で、いざ多度大社!

f:id:homtom0108:20170203175120j:plain

壇上に居並ぶのは、厄男・厄女などなどのみなさん

 

下には、それなりに人は居るけど想像より少ない・・・

 

ああ、今日は平日か・・・

 

多度大社は2月3日と、その直前の日曜日の二度、節分祭を行う。

(商売上手なのか・・・?)

これまでは日曜日の節分しか経験していなかったような気がする。

ちょっと拍子抜け。

 

司会がゲスト投豆者を紹介

 

まずは・・・・

f:id:homtom0108:20170203180303j:plain

ミス桑名のお二人(着物ver)

・・・大福田寺から駆け付け? それとも新たなミス桑名!?

   実はミス桑名48とか大所帯だったりして・・・

 

続いて、

f:id:homtom0108:20170203180516j:plain

映画「クハナ!」の 秦 建日子 監督

※桑名を舞台にした映画です。良いですよ。

 

そして大御所、

f:id:homtom0108:20170203180941j:plain

千 昌夫さん

ありがたいのかどうか分かりません。

ありがたいのでしょう。

 

そして、豆まき開始。

f:id:homtom0108:20170205100835j:plain

 

今回は、後ろの方に陣取っていたので、もみくちゃにはならなかったが、

それでも落ちた豆袋を拾おうとして手を踏まれる・・・

 

福豆に混ざってお菓子も撒かれたが、福引付き福豆のほうが魅力的なのか・・・

 

 

結局、福豆6袋とお菓子2袋をゲット。

f:id:homtom0108:20170205101316j:plain

 

すべて「はずれ」でした~

 

 

 

その後、自転車で家路につく。

 

今度は伊吹おろしを左から受け、髪型は1:9分けに・・・

 

 

15時、無事帰宅。

総走行距離は約35kmでした。

思い付きで自転車で走り出したので、足が悲鳴をあげてます。

 

 

 

今年は三か所の節分祭に参加したが、福豆争奪戦形式の豆まきは、

天に向かって手を伸ばし、豆を奪い合う様がまるで地獄の亡者か餓鬼のようで

そして厄男・厄女の厄を振りまかれているような気がして、なんだかな~って思う。

一畑山の節分は実際に豆を鬼に向かって撒けるので楽しいかな。

(ちょっとコストがかかりますが・・・・)

 

来年はまた違ったところへ行ってみよう。

 

神宝山 大福田寺 (桑名)  節分祭 ~ 福豆争奪戦 part1

今日は節分。

朝から天気が良いので、自転車で節分に出かけることに。

 

向かった先は、

桑名の聖天さん、大福田寺です。

 

こちらの節分祭は、三重 北勢地方では結構有名かと思います。

当日は鬼が桑名市内を練り歩くそうです。

 

まずは御朱印の紹介。

ご本尊:阿弥陀如来

f:id:homtom0108:20170203152758j:plain

 

そして、伊勢七福神の大黒様

f:id:homtom0108:20170203152833j:plain

 

聖天さん(歓喜天)の御朱印は無いようです。

(4月の聖天さん縁日(桑名聖天大祭)では頂けるのかな?)

 

大黒様の御朱印をいただいたからか、伊勢七福神霊場のお守りをいただきました。

f:id:homtom0108:20170203161508j:plain

 

 

<寺院データ>

寺院名:神宝山 大福田寺

宗派 :高野山真言宗

ご本尊:阿弥陀如来

    (他、歓喜天(聖天)・大黒天などが祀られています)

所在地:三重県桑名市東方

縁日 :2月3日 節分祭、4月1~2日 桑名聖天大祭

霊場札所:三重四国八十八ヶ所 第一番札所

     伊勢七福神 大黒天

     伊勢西国三十三所観音霊場 番外

 

9時に蟹江を出発して、自転車でちんたら走って10時に現地到着

f:id:homtom0108:20170203154705j:plain

門の外からも大きなイチョウの木が見えます。

 

f:id:homtom0108:20170203154804j:plain

門をくぐると、正面に本堂

阿弥陀如来様、お大師様、文殊菩薩様にお参り。

 

f:id:homtom0108:20170203154840j:plain

左手に聖天堂

聖天さん、大黒様、観音様、不動明王様にお参り。

 

こちらの大黒様は三面大黒天です。

f:id:homtom0108:20170203155006j:plain

 

聖天さんと三面大黒天様、お祀りするのが難しいと聞きます。

神聖な気持ちで、ご縁をいただきます。

 

さて、節分です。

f:id:homtom0108:20170203155854j:plain

 

11時からの部に参戦!

 

前回UPの一畑山とはちがって、一般的(?)な福豆争奪戦形式です。

f:id:homtom0108:20170203160044j:plain

舞台はこちら。

広場中央のやぐらから四方に豆がまかれるようです。

(後ろに見える建物は私の母校であったりします)

10時15分の時点ではまだ人はまばら。

 

その間、甘酒のお接待で暖まります。

 

10時45分ごろ

f:id:homtom0108:20170203160401j:plain

人が集まってきました。

 

11時、いよいよ豆まき開始

ゲストのミス桑名5人の紹介 (多いなミス桑名!)

f:id:homtom0108:20170203160550j:plain

 

鬼は~そと~、福は~うち~の掛け声、山伏の吹く法螺貝の音が響くなか、

f:id:homtom0108:20170203160757j:plain

豆が撒かれます。

 

何度もストライクコースで、豆袋が飛んでくるがうまくキャッチできず、

取りこぼして、ほかの人に取られてしまいます。

・・・ああ、そういえばナゴヤドームでもサインボールバズーカで

   なんども取り損ねたな・・ボールの感触が思ってたんと違ったんだよな・・・

なんて余計なことを思い出す。

 

落ちた豆袋を拾おうとして、手を踏まれる。

バンザイした女性が、そのまま仰向けに倒れてくる。

 

福豆を求める亡者たちの、阿鼻叫喚の地獄絵図はあっという間に終了~

 

結果、ゲットできたのは豆袋二つ。

そのうちの一つには「賞」の文字が!!

f:id:homtom0108:20170203161549j:plain

 

なにか頂けるようです。

開けてみると「福銭」と書いた紙片が。

f:id:homtom0108:20170203161650j:plain

 

さっき御朱印頂いたときにもらったお守りでした。

ダブったけど、ありがたく頂きます。

 

こちらの豆は、黒豆です。

f:id:homtom0108:20170203161907j:plain

 

13時と15時の残り二回戦に参加するつもりはないが、

このままでは、豆が少ないと嫁が鬼になり、私が外に出される!

との危機感をいだき、販売されていた福豆を購入・・・

 

一息ついて、時計を見れば11時半。まだ余力あり。

 

ということで、節分祭のはしごを決意!!

 

福豆争奪戦 part2につづく~

 

 

一畑山 薬師寺  2017 / 1 / 29 節分祭

ちょっとばたばたしていて、更新が滞ってしまいました・・・

 

1月29日 一畑山薬師寺の節分祭に行ってきました。

 

f:id:homtom0108:20170131142728j:plain

2007.8.5参拝

 

f:id:homtom0108:20170131142828j:plain

2017.1.29参拝

 

う~ん・・・

どうも複数回御朱印をいただくと、どこも一度目のほうが良い感じ。

 

現在使用中の御朱印帳の前は、一畑山の御朱印帳を使っていました。

f:id:homtom0108:20170131143128j:plain

 

現在は、ほかの絵柄の御朱印帳もあるようです。

 

<寺院データ>

寺院名:一畑山 薬師寺

宗派 :臨済宗妙心寺派 (ですが独立系かな)

ご本尊:薬師瑠璃光如来

所在地:愛知県岡崎市藤川町

 

島根の一畑薬師の薬師如来がお告げに立ち、この地に薬師如来を祀る寺が

開かれたとのこと。

 

東海地方人であればTVやラジオのCMで一度は名前を聞いたことがあるはず。

「ビリーブ ユア ハート イチハタサン ヤクシジ~」

 

国道1号線 道の駅藤川宿近くの山の急斜面を登っていくとたどり着きます。

f:id:homtom0108:20170131144313j:plain

かなり広い境内で、御霊泉を使った入浴施設もあります。

入浴すると御霊泉持ち帰り用のペットボトルももらえます。

 

新しくできた納骨堂では、黄金の巨大涅槃仏が祀られています。

義理の祖父母はここに眠っていたりします。

 

 

で、節分祭です。

 

節分祭というと、有名人や厄年の人などが豆を投げて、参拝者はそれを拾う

というところが多いかと思いますが、

一畑山薬師寺では、参加申し込みした参拝者が鬼をめがけて豆を投げます。

f:id:homtom0108:20170131145142j:plain

f:id:homtom0108:20170131145155j:plain

鬼は~そと~、で、赤・青・黄の鬼信号機トリオに向かって豆を投げ、

福は~うち~、で、本堂の左右に掛かる「福」の字に向かって投げる。

(シルバーの全身タイツ「福マン」に投げても可かな!?)

そのあと、ご本尊にお焼香を上げ、退場。

 

豆は本堂に入るときに桝に入れて渡されますが、すべて投げてしまわずに

残しておくと、袋に入れて持ち帰ることができます。

 

f:id:homtom0108:20170131145812j:plain

我が家は、ここ数年、欠かさず参加しています。

うちの息子は、

5才までは鬼におびえて泣いていましたが、今では仲良しです。

 

節分祭のためにやってくる人はかなり多く、当日は片側二車線の国道1号線の

一車線は5~10Kmほど渋滞してしまいます。

 

豆まきをして、ご本尊に参拝して、御霊泉に浸かって、

今年一年の無事を祈願してきました。

 

高野山 根本大塔

引き続き高野山となります。

 

高野山 根本大塔の御朱印です。

 

f:id:homtom0108:20170114155800j:plain

2015.7.18参拝

 

f:id:homtom0108:20170114155854j:plain

2016.3.29参拝

 

根本大塔には大日如来を中心とした立体曼荼羅があり、

荘厳な雰囲気に圧倒され、時間を忘れてしまいます。

 

高野山 開創1200年にあわせて再建された中門

f:id:homtom0108:20170114163613j:plain

 

門を守る四天王様にご挨拶をして、門をくぐると、

 

圧倒的スケールでそびえたつ根本大塔

f:id:homtom0108:20170114164005j:plain

 

お遍路さんの姿も見られました。

f:id:homtom0108:20170114164051j:plain

(なんか観光案内の写真みたいになりました・・・)

 

壇上伽藍全体については、次回以降にUPします。

 

 

高野山 金剛峯寺

高野山 金剛峯寺の御朱印です。

 

f:id:homtom0108:20170111162242j:plain

2015.7.18参拝

 

f:id:homtom0108:20170111162304j:plain

2016.3.30参拝

 

高野山真言宗の総本山ですね。

金剛峯寺ではお大師様のご法号「遍照金剛」の御朱印となります。

こちらも複数の方が御朱印を書いておられます。

自分的には2015年の流れるような書体が好みです。

 

<寺院データ>

寺院名:高野山 金剛峯寺

宗派 :高野山真言宗

ご本尊:薬師如来 (金堂におられます)

所在地:和歌山県伊都郡高野町高野山

 

根本大塔や金堂など壇上伽藍全体が、高野山 金剛峯寺になり、

上記の御朱印は主殿となる総本山金剛峯寺のものになります。

 

金剛峯寺自体も大きく立派なお寺で、見どころ満載です。

 

※以下の写真は7月と3月のものが混ざっています。

 

門前からのながめ

f:id:homtom0108:20170111164904j:plain

 

 上の写真の橋から見た、門前の小川

f:id:homtom0108:20170111165013j:plain

 

金剛峯寺

f:id:homtom0108:20170111165122j:plain

 

 石庭 「蟠龍庭」

f:id:homtom0108:20170111165559j:plain

 

 順路に従って寺内見学の際、新別殿という大広間で、お坊様のご法話と

お茶のお接待がいただけます。

お茶と一緒にいただけるお菓子は、ほのかな甘みで美味です。

このお菓子、金剛峯寺内のSHOPのみで販売、とのことですが、

高野山の町の中心部近くのお土産屋さんでも入手可能でした。

(カラーバリエーションもありました)

 

時間があれば阿字観も体験してみたいな~

 

津島神社

愛知県の津島市に鎮座する、津島神社です。

 

f:id:homtom0108:20170110113158j:plain

 

サインペンで書いたような、ちょっと味がない字体ですね。

御朱印は良いかんじ。

 

所在地:愛知県津島市

 

御祭神:建速須佐之男命

 

全国にある津島神社・天王社の総本社です。

 

毎年7月に行われる尾張津島天王祭は盛大であり、特に宵祭は、

宵闇の中、水面に浮かぶまきわら船は華麗ですばらしいです。

 

南宮大社

養老山地の北端に鎮座する、南宮大社です。

 

f:id:homtom0108:20170106143912j:plain

繊細かつ流麗さを感じる書体です。

 

昨年の一月に参拝しました。

ちょっと写真が見当たらないので掲載できませんが、

広くて立派な境内で、高舞殿の彫刻はすばらしいものでした。

 

所在地:岐阜県不破郡垂井町

 

御祭神:金山彦命(かなやまひこのみこと)

 

金山彦命は、鉱山を司り、鉱業・鍛冶など金属に関する技工を守護する神様とのこと。

境内には奉納された鍬や鋤などが掲げられています。

 

ここで思うのですが、

養老山地は南北に長く連なっているのですが、その北端(南宮大社)と

南端(多度大社)のそれぞれが金属や鍛冶に関わる神様を祀っているのは

何かあるのでしょうか・・・